理想のデスク作り
気にはなるけど実際に購入するのは躊躇するものの代表格って何だと思いますか? 個人的にはAndroid TVなどに代表されるチューナーレステレビを推したい。 地上波放送を見ることが少なくなっている現代人にとっては 最適なように思えるものではあるが、いざ購…
世の中にはガジェットを紹介する方が星の数ほど存在しているわけですが、 少し気になることがあります。 ビジネス用途の紹介は弱いな、と。 コンテンツとしては存在しているのですが、 本業で活用している人というよりは想像上で「ビジネス用途にも」と 紹介…
ビジネスマンの必須アイテムでもあるノートパソコン。 メールや資料のやりとり、 Excelやパワポの編集など多岐に渡り使用することになります。 これらの操作を行う際、トラックパッドで行うのことも可能ですが、 限られたスペースしか使用できず、 操作感も…
私はプライベートな外出の際でも複数のデバイスを持ち歩く 変態と呼ばれる部類の人間です。 iPhone、Android、iPad、MacBook、 状況によって持ち運ぶものを使い分けていますが、 最大パターンの場合はどのように持ち運んでいるのか。 本日はそんな疑問にお答…
ノートパソコンとドッキングステーションの配置って デスク上を綺麗に配置する上でかなり悩むポイントですよね。 私自身もMacBookとドッキングステーションを導入していからというもの、 毎日配置には悩まされてきました。 ですが、とあるアイテムを普通とは…
iPhone、iPad、Macbook、そしてデスクトップのWindows ガジェット好きの末路としていろいろなデバイスを持っている私。 実際問題すべてのデバイスを使い分けできているのか。 使い分けはどのようにしているのか。 ただの無駄遣いではないのか。 本日はそんな…
MacBookやWindowsのノートパソコンでお馴染みのクラムシェルモード。 電源と外部ディスプレイに接続していればパソコン本体を閉じた状態でも 操作可能な機能です。 一見ノートパソコンしか所持していない方にとっては便利に見えるこの機能。 私自身も会社か…
自宅に自分用のパソコンを置きたい、 何かと使用するから一台くらいパソコンを所持しておきたい、 そんな風に考えて購入する方は多いかと思います。 では、デスクトップにするかノートにするかってどのように判断していますか? 25年間パソコンを使用し続け…
先日中古のM1 MacBook Airを購入してわけなのですが、 Apple製品間の超絶連携に感動しています! 正直Windowsパソコンを所有し、 iPadをサブ機として使用していたので必要なのか微妙なところでしたが、 Macを購入したからこその感動を味わえております。 1.i…
iPhoneやタブレット、PCの充電にどのようなものを使用していますか? 多くの方は純正のケーブルをそのまま使用し、 デバイス数と同等数の充電器が存在しているのではないでしょうか。 スマホ用の小さいものから、 パソコン用の巨大なものまで、、、 1台でほ…
Macデビューを飾ったひるがなつです。 環境的にはApple信者環境が整ってしまったわけですが、 実際使ってみてわかりました。 Apple信者が生まれる理由が。 1.整ってしまった信者環境 2.シームレスな連携機能がすごい 3.結局のところAppleの戦略が上手い 4.Wi…
年始のブログにて浪費抑えると宣言しておきながら私、デカい買い物をしてしまいました。 いや、ある種やると決めたことの一つをクリアしてもいるし、 一つは思いっきり反してもいるし、、、 そうなんです、私、、、 1.MacBook Airを買いました 2.中古品の見…
ガジェット収納難民のひるがなつです。 日本全国のガジェッターの皆さん、収納ってどのように工夫していますか? どんどん増える物に対して反比例するようにして無くなっていく収納スペース、、、 当然使用していないものはリセールに回すという手もあります…
皆さまは自宅に自分のスペースって作っていますか? 子供がいたり二世帯住宅だったりするとどうしても自分自身のスペースって 確保しにくくなりますよね。 そんな悩みを解決するために、作ってみませんか? 自分だけのパーソナルスペースを。 1.筆者のパーソ…
2024年も本日で終わりですね。 今年は色々とチャレンジし、やりたかったことを始められた1年だったと思います。 ブログ、投資、その他もろもろ、、、 本日は個人的に2024年を振り返ってみます。 1.ブログの収益化 2.投資を始めた 3.いろいろな場所へ行くこと…
世の中は師走、今年もあとわずかで終わろうとしていますね。 年始の予定は人によって帰省・旅行・自宅でなど 様々だと思います。 その中でも帰省や旅行で新幹線や飛行機など公共交通機関を利用する方、 そんな方々におすすめしたい持ち物があるんです、、、…
パソコンで動画視聴や音楽鑑賞を行う際、 再生デバイスは何を使用していますか? 私はこれまでモニター備え付けのスピーカーを使用していたのですが、 どうにも迫力不足と音声の籠った感じが気になっていました。 そこで今回自分へのクリスマスプレゼントと…
世の中のデスクワーカーの皆様、 持ち運び用のキーボードってどのようなものを選んでいますか? 私のようにiPadを使用して出先で事務処理をしようとすると ワイヤレスのキーボードがあると非常にはかどります。 また、オフィスで仕事をする際もノートパソコ…
ひるがなつです。 先日Magic Keyboardの記事を出した際の写真でお気づきの方もいるかもしれませんが、実はひっそりとMagic Mouse(USB-C)を購入していました。 hiruganatu.com パソコンはWindowsを使用していながらも なぜApple製品専用機ともいえるMagic M…
ひるがなつです。 買い物依存症で浪費癖のある私ですが、 今年も色々なものを購入しました。 本日は2024年の一年間で購入して良かったものを 5つ厳選して紹介します。 1.Apple iPad10世代 2.Lofree Flow 3.Anker Soundcore Liberty 4 4.エレコム M-XT トラッ…
ひるがなつです。 キーボード沼にハマりすぎた私はWindows用のものだけでなく、 iPadに使えるのではないかとMagic Keyboardも持っているのですが、 これが最大の効果を発揮する場面ってどういう時だと思いますか? 当然自室や職場での使用でもその軽さと静音…
ひるがなつです。 キーボードの高さって色々な種類がありますが、 皆さまはどのようなものをお使いですか? 正直種類も多く、かといって色々購入して試すのもお金がかかるので 私のようなキーボード沼にハマった人間以外はひとつで済ませたいですよね。 本日…
ひるがなつです。 このブログを見てくださっている方は主にガジェット好きの方が多いかと思いますが、 周りの方が使っているガジェット類ってめっちゃ気になりませんか? 誰かが使ってるのを見るとどうしても気になっちゃうんですよねー。 そこで本日は周り…
ひるがなつです。 先日ありがたいことに冬のボーナスが支給されまして、 手取りで大台に乗ることができました。 景気についてはネガティブなキーワードが飛び交う中、 しっかりと支給してくれる会社にはこの日だけは感謝しています。 ありがたく家族へも還元…
ひるがなつです。 物に対するこだわりって人それぞれだと思いますが、 皆様はこだわりは強い方ですか? 私はブログの記事からもお察しできるかと思いますが、 こだわりはかなり強めです。 本日はそんなこだわり強めの男のデスク周りアイテムを紹介します。 1…
ひるがなつです。 ついに届きました、キースイッチ! GATERONの茶軸を購入。 本日はこれを開封しながら、 私が作りたかった変態キーボードを作成していきます。 1.GATERON茶軸を開封 72ピースを購入 箱から開けると専用トレーに綺麗に梱包されていました。 …
ひるがなつです。 先日頼んでいたキーキャップが届きました。 雑な梱包、ザ中華クオリティ あとは別で頼んでいたキースイッチが届くのを待つのみ。 キースイッチが届き次第、中華製キーボードをカスタマイズしていきます。 こちらのキーキャップとは別に、 …
浪費癖の男、ひるがなつです。 11月はAmazonブラックフライデーセールもあり 色々購入してしまいました、、、 色々単独でレビューもしてきましたが、 今回は11月に買ってよかったものをまとめて紹介します。 1.CMF BUDS PRO 2 2.タブレットスタンド 3.アーモ…
ひるがなつです。 続々とブラックフライデーで購入したものが届いて困ってます。 (ブログのネタとしては大歓迎ですが) 突然ですが、 充電用のプラグってどのようなものを持ち歩いていますか? 私はノートパソコンに対応できる最大65wのPD対応の3ポートを持…
ひるがなつです。 私は自宅にいる際は英語配列のキーボードしかほぼ使わないのですが、 当たり前ですが会社から貸与されているノートPCのキーボードは日本語配列です。 ここで少々問題が発生しておりまして、 自宅でもPC作業をほぼずっと英語配列のキーボー…