ひるがなつです。
緊急で記事を書いています。笑
本日、このブログを見てくれている皆様のおかげもあり、
Amazonアソシエイトプログラムの審査に合格できました!
審査申し込みから3ヶ月、
折り返し点を越え少し焦りはありましたが、
無事に一発合格です。
他の方も多数記載しているので何番煎じかわかりませんが、
合格できたであろう要因を少し考察してみたいと思います。
1.Amazonアソシエイトの審査基準て何?
まず、Amazonアソシエイトプログラムが何かということなのですが、
簡単に言うとAmazonの広告リンクから収益を得るための仕組みです。
私のブログでも広告リンクを使用していますが、
誰でも簡単に収益を得られるわけではありません。
・最低10件の投稿
・該当プログラムの利用を明記
・サイト、アプリ、SNS等の登録情報に漏れがない、アクセス可能
・活動が確認できること
・登録から180日以内に3件の適格販売を達成
と多くの規約と審査基準が設けられています。
全ての審査基準を満たして認められることで初めて収益を受け取れるようになります。
2.適格販売って何?
一番苦労するのが”3つの適格販売”という部分なのですが、
この適格販売という言葉がややこしいのです。
簡単に言うと、
3件それぞれのリンクからそれぞれ別の方がその商品を購入する
ということです。
3人が1つの商品を購入してもダメ、
1人が3件購入してもダメ、
裏技で家族・知人の購入は認めない、
とかなりハードルが高めとなっています。
3.私が合格までにやったこと
私の場合、当ブログ立ち上げから毎日更新を継続しているため、
記事数や活動については問題なくクリアできているはずですが、
やはり3件の適格販売が鬼門でした。
①毎日書き続ける
やはり多くの方の目についてもらわなければ
そもそも記事すら読んでもらえませんので、
予約投稿も駆使しながら毎日更新を継続しました。
②実際に購入してレビュー
皆様に売りつけるような記事は書きたくなかったので、
レビュー系の記事を記載する際は実際に購入して使ってみたものに厳選しました。
私のような零細ブロガーがこういうのもアレですが、
実際に購入した上での紹介にはなるので信憑性はあったかなぁと思っています。
最初のうちは利益無視で赤字覚悟での投資は必要ですね。
③セールを見逃さない
今回のブラックフライデーセールなんかは適格販売の基準をクリアするチャンスです。
セールに関する記事を書いて、
そこから収益は生まれなくても、トップ記事や関連記事から販売が見込めることがあります。
実際私のアクセス解析を見てみても、
セール記事ではなく、そこから飛んだ先の記事からの購入が多いです。
4.まとめ
いきなりすぐに審査を突破しようと思ってもできないとは思います。
ある程度先を見据えて継続的にブログを運営して皆様に認められていくことが
合格の秘訣と言えるかもしれません。
これから収益化を目指す方の参考に少しでもなれば幸いです。
↓今まさにセール中の商品を記事にしてたものを掲載しておきます。