ひるがなつです。
スマホで音楽を楽しむ場合、
色々なデバイスとイヤホンの組み合わせがあると思いますが、
皆さまはどのような組み合わせで聴いていますか?
デバイスオタクでiPhoneとAndroidの二刀流の私自身、
色々な組み合わせを試してきましたが、
やはりそれぞれの相性ってあるなーと最近思い始めています。
1.私の使用環境
最近出先で音楽を聴く場合は
Pixel7a + Anker Soundcore Liberty4
または
iPhone15 + AirPods3
という組み合わせが多いです。
当然LDAC対応のAndroidの方が音楽の質という面では上回っているのですが、
特にiPhoneを使用している場合はイヤホンの性能以上にAirPodsの方が利便性に
勝るなと感じる部分が大きいです。
2.iPhoneとAirPodsの相性がいいワケ
Apple製品はiPhoneやiPad間でシームレスに機器やデータをやり取りできる
連携機能が非常に優れています。
特にAppleWatchを使用している場合、
音楽のコントローラーとしてもかなり優秀な利便性を持っています。
また、セルラーモデルを使用している場合、
iPhone本体が無くてもAppleWatchとAirPodsだけあれば音楽再生を
行うことも可能になっています。
私のようにiPadも併用している場合、
今開いているデバイスを自動で認識してくれ、
音声を再生している方の音へ自動的に切り替えてくれます。
他メーカーのイヤホンの場合は接続しなおしたりする必要があるので、
その点はこのシームレスな連携機能が優れていると言わざるを得ません。
3.音質の面では安定感はある
音質は決して最高とは言えませんが、
高音も低音もどちらに尖ることもなくすべての音域で平均点以上だと
感じています。
接続性の面でも急に切れたりすることなく安定しており、
前述した連携機能とも相まって安定感は抜群です。
4.結局Apple社が商売上手
結局のところ手間を最大限に省いたシームレスな連携機能を活かそうとすると
どうしてもApple製品を揃えていくしかなくなるんですよね。
通話や音楽でiPhoneを使いながら、
動画編集やオンラインMT時などはiPadに瞬時に切り替える。
それでいて音質も最高ではないけど、十分に高いところでまとまっている。
正直イヤホンに2万~3万は高いなと思っていた部分もありますが、
使っていくうちにiPhoneにはAirPodsだなとなっていきます。
これはApple社の策略にまんまとハマっているような感覚ですが、
「他社の製品でも十分な機能を使えるけど、
うちの製品ならもっと無駄なく便利に使えるよ」
Apple製品を購入するたびに私の脳内ではこんな妄想セリフが再生されています笑
5.まとめ
以上がAnkerのそれなりにいい製品を持っていながら、
Apple信者はこうやって生まれていくのかという部分と、
Apple信者はこうやって抜けられないスパイラルにハマるのかという部分が
混在しているような気がしてきました。
そんな私も立派なApple信者、、、
安定感と使いやすさをウリにするiPhoneを使っているのであれば
付随するアイテムは同じApple製品で揃えるのが連携機能を最大限活かせるので
おすすめです。