私は小売りの仕入れを担当している都合上、
年末年始は地方への視察出張が異常に増えるのですが、
皆さまは出張に対してどんなイメージを持っていますか?
面倒だ
自分の時間が無くなる
時間の無駄だ
出張って比較的マイナスなイメージを持っている方が多いと思います。
私が持っている出張へのイメージって全く逆なんですよね。
本日は出張のイメージを覆せるマインドセットをお伝えします。
1.出張はなんでマイナスイメージが多いの?
出張のマイナスイメージが多いのってずばり拘束時間だと思います。
朝早く家を出て、
新幹線や飛行機を駆使して目的地に行って、
業務を終えたらホテルに帰って、、、
普段であれば20時~翌朝7時くらいまでは自宅にいることが多いはずなので、
必然的にこの時間が奪われているような感覚になります。
私自身も先日名古屋出張に1泊2日で行っていましたが、
自宅を出たのは朝の5時半、翌日帰宅したのは22時。
まぁ普通に考えたら辛いです。
ですが、これって考え方次第では最高の時間と捉えることもできるんです。
2.移動時間は合法的自分時間
新幹線などの移動時間って、
業務中ではありますが、合法的に自分の時間に充てられるんですよね。
当然パソコンを開きながらメールの処理やちょっとした事務処理を
行うことも多いですが、
別にフルで仕事に充てる必要もありません。
私自身もメールの処理などは行いつつ、
音楽を聴きながら読書をする時間に充てています。
こういう時iPadがあると両方同時に1台で行えるので便利です。
また、行く場所にもよりますが、
移動手段は新幹線がおすすめです。
飛行機の方が時間が早い場合はありますが、
移動中に通信機器の制限が出てしまいやりたいことに限りがあります。
新幹線であればスマホもパソコンも使用できるので、
時間をより有効活用できます。
3.出張中のご飯は自分へのご褒美
出張中のご飯って一人でいった場合はホテルで済ませたり、
近場の安いところで済ましがちですが、
そういう時こそご当地の美味しいものを食べるべきです!
1人であろうと、
複数人であろうと、
出張に行った際は必ずその土地の名物的なものを食べるようにしています。
大体の企業は出張に対して手当が出ると思います。
この手当分を使ってご当地の美味しいものを食べるようにしていると、
自分自身の食の知見も広がりますし、
出張に行くのが楽しみになったりします。
さながら自分へのご褒美、とでもいいましょうかね。
4.ホテルの過ごし方を工夫する
ホテルでの過ごし方も工夫次第で自宅にいるのに近い環境を整えることができます。
以下は私のやっているホテルの過ごし方
①iPad持参
iPadも持ち込んでおくことで、
コンテンツ消費はもちろんですが、
ブログの更新やニュース確認などの情報収集をスムーズに行うことができます。
②シャンプーお試し品
私は宿泊が発生する際はドラッグストアなどで売っている
シャンプーの1回分お試し品を持ち込んでいます。
ホテル備え付けのどこのかわからないシャンプー類って
髪がごわついたり、香りも好みではなかったりと
気分が乗ってこないんですよね。
そこで普段使っているものの1回分や、
トラベルセット的なものを持ち込んで、
自分の好みのものを使えるようにしています。
また、部屋に浴槽がついている場合は入浴剤を使用したりして
少しでも気分が上がるようにしています。
③睡眠時間は確保する
どんなにお酒を飲んでも23時にはホテルの部屋に戻るようにしています。
夜遊びが好きな方であればどうぞ遊んでください!とは思いますが、
最低でも0時半には寝れるように逆算して考えています。
睡眠時間が確保できないと翌日のモチベーションが上がらず、
「面倒くさい」
という感情が生まれてしまう原因にもなります。
翌日のスケジュールとの相談にはなりますが、
ホテルでも最低6時間以上の睡眠は確保しています。
5.まとめ
当然慣れない土地で一人で過ごすことになるので
若干の寂しさはありますが、
業務でありながらも合法的に時間を活用することができます。
汚い考えにはなりますが、
出張の手当で少しばかり収入をプラスにすることもできるので、
行く機会があるのであれば積極的に行くべきだと考えています。
確かに移動が長くなれば長くなるほど辛さはましますが、
その分自分時間を増やせると考えればこれ以上ない機会だと思っています。
こんな面白い過ごし方があるよ
という方がいればぜひコメントで教えてください!
↓移動中のお供にノイキャン付きイヤホン