コペン乗りの皆様、ドリンクホルダーってめっちゃ使いにくくないですか?
なぜかシート間、めちゃくちゃ体の柔らかい人でないと届かない位置にある
備え付けのドリンクホルダー。
ちゃんと手の届く範囲にドリンクホルダーを設置する方法を
私が伝授しましょう!
1.隙間ポケットを活用しよう!
手の届く範囲にドリンクホルダーを設置する方法として、
エアコン吹き出し口に取り付ける方法がありますが、
ドア側に着けるのもなんだか邪魔になってしまいます。
では、どこに取り付けるのが一番使いやすいのか。
シートの隙間にはめ込むタイプの物を使うと超絶使いやすくなります!
やはりサイドブレーキ横あたりにあるのが一番自然に取り出すことが出来ます。
2.隙間ポケットのメリット
この場所に取り付けることで無理な体勢を取ることなく
ドリンクを取ることができます。
また、コペンの課題でもある収納も増やすことができ、
スマホやちょっとした小物などの一時保管場所として使うことができます。
この位置に小物入れがあるとシガーソケットからも近いので、
移動中に充電しておくスペースとしても使用可能です。
3.隙間ポケットのデメリット
隙間ポケットを付けることで、
座面が少し狭くなってしまう点が挙げられます。
特に運転席側に取り付けた場合はクラッチ操作の度に腿に当たることになるので、
相当のストレスを感じることになります。
なので、私の場合は助手席側だけに取り付けているのですが、
助手席に座る方には我慢をしてもらう形になっています、、、
まぁ、コペンという車の特性上なかなか自分以外の方を乗せることは
稀かと思いますので、そこまで問題は無いかと思います。
4.おすすめの商品
コペンで使用する場合は差し込む部分が薄めのものをおすすめします。
というのも、コペンのシート、特に純正レカロの場合はセンターコンソールまで
あまり隙間のないように配置されているため、
厚めのものだと隙間に入らないことが発生します。
私もずれるのが嫌だったので厚めのものを一度購入しましたが、
純正レカロが変形するのではないかというくらいきつかったため交換しました。
また、収納部分には仕切りがあるものを選択しておくことで、
小さなスペースでもある程度スッキリと物を置くことができます。
5.まとめ
コペンの宿命ともいえるドリンクホルダーと収納問題。
その2つを半ば強引なアイテムではありますが、
隙間ポケットを活用することで解決することができます。
手の届く範囲にコーヒーを置き、
屋根を開けて一人走る休日も悪くないですよ。