アラフォー仕入れ担当者の日常

~ガジェオタ社畜の散財記録~

【2024年】今年を振り返ってみた【ゆく年くる年】

2024年も本日で終わりですね。

今年は色々とチャレンジし、やりたかったことを始められた1年だったと思います。

ブログ、投資、その他もろもろ、、、

 

本日は個人的に2024年を振り返ってみます。

 

1.ブログの収益化

まず今年やりたかったことのひとつ目として、

ブログを再開し収益化するところまでもってくることができました。

12月29日時点での月間収益は約2,500円。

はてなブログPROの利用料をペイして若干プラスを得ることができました。

Amazonでの収益(12/28時点)

これも日々読んでいただいている皆さんのおかげです。

ありがとうございます。

 

次なる目標は月間10,000円。

現在130日連続更新を続けていますが、

ここについては行けるところまで継続していきます!

 

2.投資を始めた

今年は仕事での収入が安定してきたこともあり、

投資を始めてみました。

暗号資産と証券を合わせて毎月少しずつ貯金感覚で増やしています。

 

これに関しては今すぐお金を増やしたいというよりは

今後の生活を考えてあわよくば、、、そんな感覚です。

 

実は私自身早くに結婚・家を購入しており、

現時点で貯金はほぼ出来ていないのですが、

47歳には一番下の子が成人、繰り上げ無しでも59歳には住宅ローンが終わります。

こう考えるとこの先ブーストを掛けられる部分はありますが、

何が起こるかわからないので、今後は資産運用についても考えていきたいです。

 

3.いろいろな場所へ行くことができた

今年は仕事にプライベートにいろいろな場所へ行くことができました。

2月には仕事でドバイへ、

 

この他にも国内では

北は北海道から南は福岡まで、日本全国で美味しいものを堪能できました。

出張族は肉体的には辛い部分もありますが、

行った先での文化に触れたり、

美味しいものを食べることができたりと、

自分自身の経験値で考えればプラスしかないですね。

 

2025年は年明け早々に海外出張がありそうなので、

2024年以上に多くの経験を積みたいと考えています。

 

4.iPadを活用することで生活が変わった

これまで自宅でコンテンツ消費にしか使っていなかったiPad

今年の半ばあたりから積極的に外へ持ち出すようにしました。

出張や旅行、ちょっとしたお出かけにも持ち運んでおり、

これによって移動時間や隙間時間を有効活用できるようになりました。

新幹線での一コマ

時間を有効活用できるようになり家では家族と触れ合う時間を確保でき、

トータルして生活の質は向上したんじゃないかと思っています。

 

ここに関しては2025年も継続しつつ、

他の周辺機器やデバイスを試しながらアップデートしていきたいですね。

 

5.2025年にやりたいこと

2025年もやりたいことはたくさんあります。

Macの購入

現在スマホタブレットApple製品を使用していますが

パソコンはWindowsを使用しています。

故にガジェット系のレビューをする際はWindowsよりの評価に偏っているので

Mac miniMac Book Airの購入を考えています。

 

やはり私と言えばミニPCなのでMac miniですかね。

これに関しては会社の決算賞与の額に応じて考えたいと思います。

(正直M4はいらないと思っている)

 

②投資金額の増額

生活の質は落としたくないのですが

投資に回す額は増やしていきたいと考えています。

イメージとしてはブログでの収益はすべて投資に回す。

これだけでも少しずつではありますが投資し続けることが可能になります。

 

この域に達するにはまだまだ努力は必須なので、

2025年も引き続き精進していきます!

 

③一人旅

今年は残念ながらできなかった一人旅。

東横インのポイントも溜まっているので、

これを活用しながら愛車のコペンとどこかへ旅に行きたいです。

 

候補としては三浦半島か京都。

特に京都は修学旅行と出張以外で行った事がないので、

大人になった今だからこそ観光してみたいものです。

 

6.まとめ

2024年ブログを開設し、読んでいただけている皆様には感謝しかありません。

ありがとうございました。

 

2025年も毎日更新を続けながら記事の質も上げていきますので

引き続きよろしくお願いします。