皆さんお正月休みをどう過ごしていますか?
帰省して親族と食事やお酒を嗜んだり、
休暇を利用して旅行に行ったり、
私のようにサービス業が故に休みが少なかったり、、、
様々な時間の使い方があると思います。
私の持論として隙間時間には読書を進めているのですが、
いざ読書をするとなると書店で購入したり、
持ち運ぶには荷物になったりと少々億劫ですよね。
私自身も荷物は最小限に抑えたい派なので書籍を持ち歩くのは嫌いなのですが、
そういった方々におすすめのサービスがあるんです!
1.kindle unlimited
私がおすすめしているのはAmazonのサービスのひとつである
kindle unlimitedです。
kindle自体は電子書籍を購入、閲覧できるサービスなので、
良くある電子書籍のアプリと何ら変わりません。
しかしサブスクのひとつであるunlimitedに加入することで、
一部新刊などを除き対象書籍が読み放題になるお得なサービスです。
2.どんな特徴があるの?
多くの電子書籍のサブスクは存在していますが、
kindle unlimitedの特長としては豊富な書籍数です。
一般的にはコミック特化、雑誌特化など、それぞれ得意分野は種類豊富に
なっていることが多いですが、
kindleは書籍・コミック・雑誌など幅広いジャンルを豊富に取り揃えています。
また、価格設定も良心的な月額980円で登録可能なので、
ジャンル問わず2冊以上読めば元が取れてしまいます。
初登録から30日間無料サービスもありますので、
一度試して合わなければ解約もできます。
※初期設定は自動更新になっているので注意
iOS、Android、PCと様々なプラットフォームに対応したアプリがあり、
それぞれ一つのアカウントで連携可能なのもデバイス複数台持ちにはありがたい。
3.おすすめの使い方は?
私がおすすめする利用シーンは主に移動中での使用です。
在来線やバス・タクシーなどでの移動時にはスマホで書籍を読み、
新幹線や飛行機などスペースと時間があるものでの移動時はタブレットで読む。
スマホで読むのは画面が小さくて辛いのでは、、、
と思う方もいるでしょうが、文字サイズのカスタマイズも可能なので、
視力0.1未満の私でも裸眼で読むことができています。
ネットワークの使用できない飛行機内でも、
端末にデータをダウンロードして保存しておくことができるので、
オフライン状態でも読むことができます。
電子書籍であればタブレット(スマホ)1台のみで複数の書籍を持ち歩くことができ、
移動時間や隙間時間にちょっと読み進めるということが可能なので、
隙間時間を有効活用したい方にはめちゃくちゃおすすめです!
4.まとめ
正直、これだけの書籍を読めて980円は破格です。
当然サブスクサービス内では読めず購入が必要なものはありますが、
読書ライフを加速させるには十分すぎるサービスだと感じています。
読書を始めたいけど重い腰が動かない方、
隙間時間を有効活用した方、
そういった方にはおすすめですので、
気になる方は下記画像リンクから確認してみてください!
↓ゲームをしない方であればFireタブレットが手軽です
↓10インチタブレットでも大きいという方はiPad miniがおすすめ