先日中古のM1 MacBook Airを購入してわけなのですが、
Apple製品間の超絶連携に感動しています!
正直Windowsパソコンを所有し、
iPadをサブ機として使用していたので必要なのか微妙なところでしたが、
Macを購入したからこその感動を味わえております。
1.iPhoneとの連携がすごい!
iPhoneを使用している方であれば、
撮影した写真をAirDropでMacBookに送信することができます。
また、ミラーリングでMacBookの画面上でシミュレーター的に
iPhoneを操作することも出来、
これだけでもiPhoneユーザーはMacBookを使用するべき!
とも言えるような内容です。
2.iPadとの連携がすごい!
iPadを所持している場合、さらに協力な連携機能を使用することができます。
Sidecar機能を利用して、iPadをMacBookの拡張ディスプレイとして
活用することができます。
MacBookは本来1台しか拡張モニターを使用できませんが、
この機能を利用することで2台目のモニターを接続し、
トリプルモニター環境を構築することが可能になります。
この場合iPad側はタッチパネル機能はそのまま使用することができ、
指やApplepencilで操作することも可能です。
3.キーボードとマウスをリンク機能が便利!
この2デバイス間は拡張だけでなく、
それぞれ個別に動作させながら、キーボードとマウスのみ共有することができます。
同一のマウスを使用し、拡張モニターの感覚でカーソルを行き来することができ、
カーソルが表示されている方の端末でキーボードを使用することができます。
利用シーンはそこまで多くないと思いますが、
SNSの返信をちょこっとしたい時などは便利ですね。
4.Apple Watchまで連携!
Apple Watchも少しですが連携することが可能です。
単純にMacBookのスリープ状態からの解除時に
Apple Watchがロック状態でなければ自動でスリープ解除できるという仕様です。
パスコード入力や指紋認証を行う必要がないので、
1行程手間を省くことができます。
5.まとめ
正直実際に使用するまではMacBookはクリエイター専用機だと思っていました。
しかし実際はシンプルなインターフェース、
直感的に使用できる使用感、
そしてApple製品間の超絶連携と、
中古とは言え大満足でした!
サポートの長さ、
チップ性能の高さなど、
ゲームをしないタイプの方にはめちゃくちゃ刺さる仕様だなと感じました。
リセールバリューの高さから大切に使用している方も多く、
中古でも綺麗な個体が豊富なので、
パソコンの買い替えを検討している方であればぜひ候補に入れてみてください!
iPad用のアームがあるとモニターと高さを揃えることができますね