スマホを持ち運ぶ際、皆様はどのように持ち歩いていますか?
私はすぐに写真を撮ったり、アイデアを残せるようにネックストラップを愛用
しているのですが、素材によってはすぐに切れてしまったり、
耐久度に問題があります、、、
そこで今回、str@pper(ストラッパー)を購入してみました。
ネックストラップのホルダーとしては高額の部類に入るこの製品。
その実力はいかに。
1.str@pperって何?
ストラッパーは株式会社はちみつクリエイト様から販売される、
スマホ用のストラップホルダーです。
ケースと本体の間に挟んで使用するタイプとなっており、
ある程度好みのケースに合わせてストラップを取り付けることが可能になります。
素材がステンレス・チタンと金属製なので、ビニールタイプのものよりも
耐久性に優れています。
また、ステンレスは0.5mm、チタンは0.3mmと薄さも特徴となっており、
装着してもケースが浮にくいのが特徴です。
2.iPhoneに装着してみよう
パッケージを開けてみると冊子が1つと、本体との接触面を保護する保護シールが
2枚付属しています。
今回購入したのはチタン製の0.3mmタイプ。
本来取り付け推奨されていないiPhone純正のファインウーブンケースに
取り付けていきます。
ストラッパー本体をケースの間に差し込んでスマホ本体を装着するだけ。
取り付け自体は非常にシンプルです。
実際に装着してみるとストラッパー自体が主張することなく、
自然にケースに馴染んでいます。
3.iPhone純正ケースは加工が必要
今回私が装着したiPhoneの純正ケースは実は装着推奨ケースではありません。
充電端子用の穴の形状、厚みがストラッパーの装着に適していないのが
原因かと思います。
自己責任にはなりますが、私はストラッパー本体のアーム部分の角度を調節して
無理やり綺麗にハマるように加工しました。
当然金属疲労が起きやすくなるので耐久性は若干落ちますが、
愛用するケースに取り付けられるので満足はしています。
4.str@pperのメリット
この製品を装着することの最大のメリットは落下を防げることです。
スマホを落として傷だらけにしてしまった、
画面を割って高い修理費を払うはめになってしまった、
そんな失敗は誰でも持っているかと思います。
ネックストラップやハンドストラップを活用することで
手から滑り落ちても地面まで落下することを防止することができます。
また、ポケットやカバンの中とは違い、すぐに使用できる状態で
スマホを持ち歩けるのもメリットです。
5.まとめ
楽天の公式ショップで2,750円(2025年2月現在)と、
ストラップホルダーとしてはかなり高額の部類に入ります。
しかし、金属素材だからこそストラップホルダーの弱点である耐久性を
克服しているため、従来のものよりも長く使うことができます。
ストラップホルダーの耐久性に悩まされている方、
スマホの落下に悩まされている方、
そういった方であれば購入して満足感を得ることができるかと思いますので、
気になる方は一度チェックしてみてください!