出張族の皆さん、自分自身のデバイスってどこまで持ち運んでいますか?
私自身出張時のホテルを超快適に過ごすために装備品は異常に多いです笑
iPhoneやAirPods、iPadはもちろん、まさかのMacBookまで持ち歩いています。
荷物が多すぎる?
いやいや、持っていくだけの理由があるんです!
1.出張に持ち運ぶデバイスたち
直近の出張時のホテルでの作業風景がこちら。
ほぼ自室で作業するのと変わらない環境を構築しています。
このほぼ自室と変わらないというのが個人的にはポイントとなっています。
毎日更新を掲げるブログ運営者として、ホテルであっても快適な作業環境は
構築しておきたい。
そんな考えを忠実に実行したらこんな感じになりました、、、
2.一体何に使っているの?
正直iPadがあれば全ての作業を行うことは可能ですが、
快適な作業を行うために以下のような使い分けをしています。
①iPhone
iPhoneはホテル内ではあまり使用することはなく、
主に家族との連絡やちょっとしたゲームをすることに使用しています。
ホテルに着いたら3in1充電器に設置し、そのまま朝を迎えることが多いです。
②iPad
iPadはコンテンツ消費目的で使用しています。
動画を鑑賞したり、寝る前に読書をしたり、、、
パソコンがなくても簡単な事務処理を行うこともできるので、
もはや外出には欠かせない必需品となっています。
③MacBook
ホテルで過ごす間は基本的にはMacBookを使用しています。
毎日更新をしているブログの編集、
画像や動画の編集など、
普段自室でもメインパソコンとして使用していることもあり、
作業環境をそのまま持ち出せるような感覚が気に入っています。
3.iPadとMacBookはどちらかで良くない?
ここで多くの方はこう思うはずです。
正直、どちらかひとつ持ち歩いていればほとんどの作業は賄えてしまいます。
ですが、この2つを組み合わせることで簡単にデュアルディスプレイ環境が構築
できてしまうんです。
iPadとMacBookを組み合わせることで簡単にディスプレイを拡張できます。
私の編集スタイルとしてメインディスプレイに編集画面を開き、
サブディスプレイに素材用のウィンドウを開いておくようにしているので、
ホテルでもワイヤレスでこの環境が構築できるのは非常にありがたい。
モバイルモニターも所持していますが、それだけしかできないモニターよりも、
コンテンツ消費にも使えるiPadを持ち歩いている方が何かと便利です。
正直そこまでして出先で編集しなくてもよくね?と思うことはありますが、
趣味の一環としてホテルでも自室にいるような環境を作れるというのが、
苦痛に感じやすいホテル時間を快適にしていると感じています。
4.まとめ
正直これだけのデバイスを持ち運ぶのはiPadとMacBookで2kg近くあるので、
万人にオススメできるかというと答えはNoです。
しかし、自室に近い作業環境を持ち運ぶことで少なくとも私自身のモチベは
上がっています。
普段と違う環境で気分転換をしつつ、自室に近い環境でリラックスもする。
特にブログ運営をしている方であれば同じように感じることもできるかも
しれません。オススメはしませんが、一度試してみてはいかがでしょうか。
↓100w対応充電器は出張族の必需品