ひるガジェ〜アラフォー仕入れ担当者の日常〜

【水・土・日更新】ガジェオタ社畜の散財記録

【自己満足】嫁に怒られても私がガジェットを購入するワケ


「何のためにそんなに色々な種類を買うの?」

 

これは私が嫁によく言われている言葉なのですが、

毎週のように届くガジェット類をみて、頻繁に怒られています。

 

確かに買いすぎという自覚はあるし、

実際のところあまり使っていないものもありますが、、、

 

ガジェット好きって、何故かわからないけど買っちゃいませんか、、、?

 

1.何故こんなに色々買ってしまうのか

確かにマウスが5個も6個もあれば怒られる

何故、私はガジェットを頻繁に購入してしまうのか、

それには大きく3つの理由があります。

 

①自分の作業環境を良くしたい

②購入することでストレス発散をしている

③ブログや話のネタとして

 

言い訳に聞こえる?

いやいや、それぞれちゃんとした理由があるんです!

 

2.自分の作業環境を良くしたい

仕事もプライベートもPC環境が必須

やはり仕事とプライベートを両立をして自分自身の時間を確保するためには、

作業効率を上げることのほかありません。

 

私自身業務上でもパソコンを多用し、

プライベートの趣味でもブログや動画編集などパソコンを多用します。

家族との時間を確保しつつ、作業効率を上げようとすると、

必然的にある程度の作業環境が必要となります。

 

形から入る部分もありますが、作業環境を改善することで、

自分自身の時間だけでなく、できる事柄も増えたのは事実です。

 

滑らかなタイピングをできるキーボード、

疲労を軽減するトラックボール

これらは私の生活において欠かせないものとなっています。

 

3.購入することでストレスを発散している

様子がおかしいキーボードたち

あまり良くないことですが、私にとってのストレス発散方法は

・愛車のコペンでドライブ

・ネットショッピングでガジェット購入

の2つが今現在の主流になっています。

 

新しいものを購入するというちょっとした背徳感

開ける瞬間の高揚感

実際に触れている際の好奇心

自分にとってプラスになった瞬間の達成感

この辺りを体験できることがストレス発散になっているのだと思います。

 

じゃあ家計を顧みずに購入しているかと言われるとそう言うわけではなく、

私が自由に使えるお小遣い、ブログの収益を投資に回し、

余力がある部分で購入をしています。

 

4.ブログや話のネタとして

お前は耳が8個ついているのか?と怒られそう、、、

やはりこうしてブログを執筆していることもあり、

購入することで記事を執筆するネタになるというのは事実です。

また、今のご時世ガジェット好きの人間はそこそこいるので、

話のネタになったりしています。

 

仮に何も購入しない場合にはこのブログのネタは尽きていることでしょう、、、

 

実際自分が必要と思われるものを購入しているので、

もので溢れかえっているかと言われるとそんなことも無いです。

 

5.購入するもののルールは設けている

では、ガジェット系ブロガーとして話題のものは何でも購入するのか?

答えはNoです。

 

私は決して裕福ではないので、購入する際に一定のルールは設けています。

 

①使う見込みのないものは購入しない

界隈で話題になっているから

あのメーカーが出した新製品だから

といった理由だけでは購入しないようにしています。

 

私自身の生活にハマるかどうかは慎重に見極め、ハマらないと判断したものは

購入していません。

Apple信者としては先日発表となったiPad A16モデル、M4 MacBook Air

気になるところですが、今使用しているものから大きく改善は無さそうなので

購入は見送っています。

 

②すぐに転売はしない

巷ではレビューだけしてすぐに中古ショップへ、、、

なんて方も多いと聞きますが、それだけはしないようにしています。

 

購入したものは実際に数週間単位で使用し、

私にハマらなければ息子のPC環境で試し、

それでもダメならメルカリなどで安く販売するようにしています。

 

息子に中古品ばかり与えているのか?と聞かれると少々心苦しいですが、

快適であれば何でも良いと言っており、勝手にアップデートされていっている

環境なので良しとしてください笑

 

6.結局のところ、、、

この時間が最高なんだな!

ここまで色々述べてきましたが、ほとんどこじつけの言い訳です!笑

結局のところ自己満足の世界というのが強いです。

 

私にとって最高の環境で飲む酒は最高です。

 

当然色々揃えることで作業改善につながっていますし、

記事にすることで広告収入として購入資金が少し補填されているので、

最終的には一石三鳥です。

 

嫁や娘がミセスグリーンアップルのライブに通い詰めているのと同様に、

私は書斎を快適にすることに至高の体験を求めているのです。

 

ミニ四駆をカスタマイズする感覚でキーボードをカスタムしている時間、

出来上がったキーボードで奏でる打鍵音で飲むウィスキー、

最高意外の言葉が見つかりません。

 

さぁ皆さん、趣味には正当化できる理由をつけて正当化しよう!(違う)

 

 

 

↓自室(書斎)を持てればこっちのもん!

hiruganatu.com