いつの間にか2025年も四半期が終わってしまいました。
時が経つのは早い!笑
さて、世の中4月といえば新入学、新卒入社の時期です。
ガジェットオタクの私から新たに新社会人になった方へオススメのガジェットを紹介します。
1.Apple Watch(スマートウォッチ)
まずオススメしたいのがApple Watch。
正確には交通系電子マネーが使えるスマートウォッチであればなんでもOKです。
通知の確認や運動管理といった便利な機能もありますが、
ここで重要視したいのが移動時の便利さです。
①タッチで電車、バス、タクシーに乗れる
やはりスマホやICカードを出さずに公共交通期間を利用できるのはかなり便利です。
スマホなら常に手に持っている!という声もあるかもしれませんが、特に営業系の職種の場合会社貸与のスマホは手に持っているが、ICカードを登録したスマホはポケットの中なんてことも。
そんな時にスマートウォッチがあればスマートに改札を通り抜けることができます。
②オーディオコントロールが便利
スマートウォッチは手元でオーディオをコントロールできることも魅力の一つ。
電車移動中などにスマホを出さなくても操作できるのは便利です。
スマホを手に持っていたとしても、電子書籍やニュース記事を見つつ、スマートウォッチでオーディオは操作、なんてこともできます。
③ビジネスの場で人権を得ている
スマートウォッチがかなり普及したことと比例して、ビジネスの場であっても受け入れられるようになってきました。
部長職以上の方との商談や冠婚葬祭などのフォーマルな場ではまだまだ気をつけた方が良いかもしれませんが、ある程度カッコもつきます。
バンドを皮ベルトにするなどカスタマイズしておくとさらに◎ですね!
2.ノイズキャンセリング機能付きイヤホン
通勤時の電車や、出張時の飛行機・新幹線など、移動時間はできる限り有効活用し、読書や資格の勉強などで知見を増やしたりしたいのですが、雑音・騒音に悩むことも多いです。
少しでも集中したい、リラックスをしたいと考えると、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを1つは持っておきたいです。
①通勤時は音楽を楽しんでモチベーションアップ
通勤時には雑音をなるべくカットして自分の好きな音楽を楽しみたい。
憂鬱な通勤時間も少しだけ有意義な時間に変えることができます。
②出張時はリラックスのために
新幹線や飛行機での移動は想像以上に騒音に悩まされます。
この騒音を少しでもカットするためにノイズキャンセリング機能を活用し、仮眠や読書などの時間に充てるだけで、疲労感やストレスを軽減することができます。
3.iPad
最後にオススメしたいのがiPadです。
私の推奨する用途では高性能である必要はないのでProやAirではなく無印でも十分です。
①移動時間のお供に
特に出張などの長時間の移動においては移動時間をいかに有意義に過ごせるかが重要なポイントです。
電子書籍で読書を行う
動画をダウンロードしておいて視聴する
など、退屈な移動時間を自己啓発やリラックスの時間に充てることが可能です。
②宿泊時のお供に
時には宿泊での出張も出てきます。
スマホだけで過ごすには退屈だし、会社貸与のPCもあるのに自分用のPCを運ぶのは荷物になってしまう、、、
そんな時iPadがあれば動画視聴をしたり、
趣味のネットサーフィンやゲームをしたり、
ちょっとした動画やブログの編集をしたり、
タブレットを1台持っていくだけでホテルの過ごし方は180度変わります。
4.まとめ
実は今回あげた3つはいずれも移動時に活躍するデバイスたちです。
私自身も社会人18年目となりました。
学生時代との一番の違いは自由に使える時間が少なくなるということ。
睡眠時間を削ったりすれば自由時間を増やすことはできますが、それでは体が持ちません。移動時間を有効活用することが自分の時間を作る効率的な手段なんです。
初任給で全て揃えるにはなかなか高額な製品ばかりなのですが、購入して後悔は少ないかなと思っています。
将来の先行投資と考えて購入してみるのもアリではないでしょうか。