買い物依存症でありガジェットオタクである私は毎月そこそこいろいろなものを購入しているのですが、買って大満足のものもあれば、残念ながら失敗したと思っているものもいくつかあります。
このブログを見ていただいている方には買い物で失敗してほしくありませんので、私の体験を元に失敗した商品・なぜ失敗だったのかを振り返っていきます。
1.Macbook Air用PCカバー
まず今年に入っての失敗購入はMacBook用の保護カバー。
中古とはいえ購入して長く使おうと思っているMacBookを傷から守るために購入し、しばらく装着はしていました。
確かにMacBook本体を傷から守ることができ、底面にも滑り止めのゴムはついているので使用に際して問題はないのですが、、、
いかんせんぶ厚くなる&本来の質感を損なうという点が残念ポイントでした。
機能面においては通気孔は開いていますが、ファンレス設計のMacBook Airの機構を考えると排熱が心配でした。
また、私は目線を上げるためにMOFTスタンドを愛用しているのですが、上面にカバーをつけることで画面部分が重くなり、バランスを取れないという問題が発生しました。
結局カバーなしでスリーブを使用するという方法に落ち着きました、、、
2.3in1充電器
続いての失敗談は見た目に惹かれて購入した3in1充電器。
Apple純正品が増えてきて白基調のアイテムがデスク上に増えてきたので、合わせて購入したのですが、機能面にかなりの不満がありました、、、
排熱効率が悪いのか(無駄にLED点灯するから?)時計の充電部がかなり熱くなり、気がつくとApple Watchの充電がストップしているということが頻発、、、
また、スマートフォン充電部分についてもかなりの熱を持ち、正直常設でデスク上においておくにはかなり不安を感じる性能でした。
結局この製品は手放し、元々使用していたものに戻すということになりました。
充電関係の製品についてはやはり安心できるメーカーのものを購入しておくのが良さそうです。
3.下調べをよくしないで購入するのはNG
今回挙げた2つに共通するのが下調べを大してしないで購入したという点です。
上記に貼り付けた画像は取り上げた商品のレビューなのですが、トータル評価に騙されないというのが大切です。
①総合評価はもちろん大事
Amazonや楽天であればレビュー時の評価の平均である総合評価が可視化されています。基本的には★4以上のものを選択しておきたいです。
②サクラレビューに騙されるな!
総合評価が良くてもグレーゾンの見返りなどで釣ったサクラレビューの可能性がありますので注意が必要です。
聞いたことのないようなメーカー製品で異常に評価が高いものは、、、
③低評価の内容は確認しておこう
低評価になっているレビューの内容は一度目を通しておくと確実です。
特に同じような内容のものが複数件あるような場合は購入を控えた方がいいでしょう。
逆にイレギュラー的な不良品や使い方の問題で低評価を付けられているようなものは無視しても構わないです。
④困ったらネット検索!
レビューの他に、このブログのように製品レビューを多く取り扱っているサイトは多くあります。
製品名や型番を検索してもらえると大概レビューサイトを発見することができます。
実際に使用した記事を見てもらうことで自分自身が使用する場合はどうなのか、というイメージをしやすくなります。
4.まとめ
今回は私の1〜3月の買い物での失敗談を元にお話ししてきました。
物価もあがり無駄な浪費はやりにくい中でより良い買い物ができるように、下調べをしっかり行った上で自分自身にプラスになるような買い物体験をしていきたいですね。