出張などでビジネスホテルを利用することが多く気づけばどこでも寝れる
ようになっている私ですが、周りのビジネスホテル利用者からはこんな
声をよく聞きます。
「寝れなかった」
「退屈で困る」
「疲れが取れない」
確かに自宅と比較すれば疲労感は取れにくいかもしれませんが、
少しの工夫で快適に過ごせるんです。
1.準備が大切
私は仕事柄だいたい週1程度のペースで外泊を利用します。
正直慣れの部分も大きいとは思いますが、ある程度のレベルであれば
どこでも問題なく睡眠をとることができています。
ただホテルでの時間を過ごす、寝るだけではなく、
ある程度快適に過ごせるための準備は行なっています。
2.狭いデスクをスマートに使う
ビジネスホテルってテーブルが狭く、食事をとるにもパソコンを広げようにも
非常にストレスが溜まりますよね。
個人的にはホテルで最もストレスを感じるのはこの部分です。
そこで、まずは狭いデスクを広く使うことを考えておきましょう。
①ご飯は外で
一人だろうと、周りにファミレスしかなかろうと、ご飯は外で食べることを
お勧めします。
とにかく狭いデスクでご飯を食べるのって何かと苦労します。
お勧めなのはご飯は外で食べ、ホテルに戻ってから少しお酒を嗜むスタイル。
私はこのスタイルが一番落ち着いて眠りにつけます。
②充電環境をスマートに
デスク関連でストレスになるのが充電環境が散らかってしまうことも挙げられます。
自宅の書斎と違い、配線を隠したり、使いやすい位置に配置したりといったことが
できません。
そんな時は折りたたみの3in1充電器などを活用し、見た目だけでもスマートに
しておくと多少ストレスも軽減されます。
また、ホテルでは電源数にも限りがあり、ケーブル1本で3つのデバイスを充電
できる機能はありがたい部分でもあります。
3.ガジェット以外にも癒しの工夫を
また得意のガジェット系かよ、そう思った方も多いでしょう。
私がホテルで快適に過ごせているのはガジェットの力だけではありません。
①部屋の香りにワンプッシュ
ホテルは自室と匂いが違うというのも落ち着かない要因です。
私の場合は普段使用している香水を空間にワンプッシュすることで
自分の好きな香りに変えるようにしています。
②シャンプーお試し品を持っていく
ホテルに備え付けてあるシャンプーって、なんかイマイチですよね、、、
ちょっとギシギシするし、香りも好みじゃない、、、
そんな時はドラッグストアなどで販売している、1回使い切りのお試しパックを
持参しておくのがお勧めです。
毎回購入するのが面倒という方にはAmazonなどでケース売りしているものも
あるので、まとめて購入しておくのも良いでしょう。
③蒸気で眼にも癒しを
慣れない環境で少しでもリラックスできるように、愛用しているのが、
蒸気でホットアイマスクです。
使い捨てのアイマスクで袋から開けると使い捨てカイロのように暖かくなり、
じんわり眼を癒してくれます。
また、ついついスマホで延々と動画を見てしまいそうになりますが、
物理的に視界を遮ることで動画の見過ぎ・夜更かしを抑制することもできます。
4.まとめ
あくまで個人の見解にはなりますが、ホテルでの時間はリラックスできる
空間を作るところから始めています。
非日常空間で思いっきりお酒をたのしんだりするのも良いですが、
こんな過ごし方も悪くはないです。
ビジネスホテルでの時間が苦手という方はぜひ試してみてください。