ブログを再開してから8ヶ月が経過しました。
毎日更新を続けてまもなく300記事行くって我ながらびっくりです。
さて、このブログはアフィリエイト収入を得てなんとか成り立っているわけですが、今の収益状況がどのようになっているのか気になりますよね。
本日は4月の運営状況を振り返ってみたいと思います。
1.ブログの収益状況
直近3ヶ月の収益状況は以下の通りです。
Amazon頼みな部分は非常に大きいですが、3ヶ月連続で5,000円は超えてくるようになりました。
これも日頃閲覧していただいている皆様のおかげです。ありがとうございます!
はてなブログPro、サーバー、ドメインの費用を考えるとこれでやっと気持ちプラスくらいの状態。
もう少し収益を増やせるといいんですけどね、、、
2.Amazonの収益が生命線
見ての通り、このブログの収益はAmazonがかなりの割合を占めています。
先月は初めて単月で振込ボーダーの5,000円を超えることができ、これが継続できれば毎月収益が振り込まれることになります。
正直ブログを始めるまでは広告収入って大したことないと舐めていましたが、趣味のガジェット収集を記事にすることで購入代金が少し戻ってくると考えるとかなり助かっています。
3.今後の運営
現状8月23日の当ブログ開設から毎日の更新を続けていますが、流石にどこかで区切りはつけようかと考えています。
ネタが枯渇するという点と、本業が忙しくなるとどうしても記事のクオリティが下がってしまうので、長期的に見ればマイナスではないでしょうか。
連続記録を途切れさせるというのは元阪神金本さんの出場記録の時と同じような感覚ではありますが、満身創痍で試合に出ても良いパフォーマンスは出せません。
ある程度記事数は溜まってきましたので、今月は記事の手直し、再構成に力を入れていきたいところです。
4.そんなブロガーの必需品といえば
底辺趣味ブロガーではありますが、これだけ続けてこられたのはいつでもどこでも更新できるような環境を整えたから、というのが大きいです。
私のメインPCであるMacBook Airは出張にも持参。
ちょっとした外出にもiPadとOmikamoキーボードを持参。
デバイスをフル活用することでこのブログは成り立っています。
ブログ運営をしているのであればタブレットとキーボードは常に持ち歩いていても良いかもしれませんね。
毎日更新は辞めるかもしれませんが、今後もこのブログをよろしくお願いします。