ノートパソコンを使用していると、信じられないくらい大きな充電器に
困ったことはありますよね。
特にWindows、高性能のノートの場合、とてつもなく大きく・重い傾向が
強いと感じています。
仕事で使用している場合は持ち運ぶことも多く、
移動時や出張時は充電ケーブルだけでカバンの中の占有率が上がってしまいます。
そんな困った問題を解決できる、素晴らしい製品がありますよ。
1.UGREEN Nexode X(Pro) 100w
私が持ち運び、ノートパソコン用としてオススメするのが、
UGREENから販売されているNexodeシリーズ。
手のひらサイズながらノートパソコンへの給電にも対応した高出力を誇り、
複数ポートも搭載したビジネスパーソンの必需品とも言える製品です。
ダイナマイトか?と見間違えるほど巨大な純正ケーブルと比較すると
雲泥の差とも言える小さな筐体。
これを導入してからカバンの中身はだいぶスッキリしました。
2.Nexode 100wのスペック
Nexode X(Pro)100wは71mm×43mm×33mmの小さな筐体で、
カバンの小さなポケットにもスッポリハマるサイズ感。
コンセント差し込み部も折りたたみ可能なので、この製品が持ち運びを想定
していることが想像できます。
一番上のUSB-Cポートは最大100wの給電に対応しており、
スマホやタブレットだけでなく、ノートパソコンにも十分対応できる実力です。
一番下のUSB-Aポートでも22.5wの出力をほこり、
全てのポートで高い充電性能を持ちます。
3.ビジネスパーソンの救世主
個人的にこれはビジネスパーソンの救世主的ガジェットだと思っています。
①ビジネスパーソン必需品を一気に充電可能
3つ搭載された充電ポートそれぞれ高い出力を持ち、
3ポート同時使用でも十分な力を発揮してくれます。
こういった製品は全ポート使用時にノートパソコンに必要な出力が出ないものが
多いですが、100wモデルは3ポート使用でも65w対応。
これによりデスク上でノートパソコン、タブレット、スマホを同時に充電しておく
ことが可能となっています。
②出張時の救世主
出張時にもこの製品は救世主的な活躍を見せてくれます。
パソコン、タブレット、スマホ、スマートウォッチと充電デバイスが
増えれば増えるほど充電アダプタが芋蔓式に増えていきますが、
この製品を使えば1つのコンセントで3デバイスを充電可能です。
また、3in1充電器と組み合わせることで最大5デバイスを同時に充電可能となり、
コンセントの少ないビジネスホテルや、変換アダプタが必要な海外でも
神がかった活躍を見せてくれます。
4.弱点は重さと熱さ
高い性能と利便性を持つNexodeですが、高性能故の弱点も持ちます。
①iPhoneより重い
100wモデルは重量が200gオーバーと、最近大型化しているスマホよりも
重いのが難点です。
私のiPhone15が本体171gとケース25gの計196g。
金属の質感と相まってかなりの重量感があります。
②窒化ガリウム使用だが熱い
発熱に強いと言われる窒化ガリウム使用ですが、
ノートパソコンで長時間使用した場合などはかなりの発熱量があります。
多くのレビュワーがほんのり熱いと記載していますが、
DELLのVostroで長時間使用した後は手で握るのが辛いレベルで熱いです。
普通に使う分には問題ないですけどね。
5.ノートパソコンを持ち歩くなら必需品レベル
実売価格8,000〜10,000円と正直安くはないです。
しかし、充電環境のスマート化と利便性、携帯性の高さなど、
購入価格以上の価値はあると断言できます。
営業職などノートパソコンを持ち歩くような方であれば間違いなく
買ってよかったと思える製品です。
初代ゲームボーイのような巨大充電ケーブルを持ち歩いている方、
充電環境を見直してみませんか?