気にはなるけど実際に購入するのは躊躇するものの代表格って何だと思いますか? 個人的にはAndroid TVなどに代表されるチューナーレステレビを推したい。 地上波放送を見ることが少なくなっている現代人にとっては 最適なように思えるものではあるが、いざ購…
世の中にはガジェットを紹介する方が星の数ほど存在しているわけですが、 少し気になることがあります。 ビジネス用途の紹介は弱いな、と。 コンテンツとしては存在しているのですが、 本業で活用している人というよりは想像上で「ビジネス用途にも」と 紹介…
ビジネスマンの必須アイテムでもあるノートパソコン。 メールや資料のやりとり、 Excelやパワポの編集など多岐に渡り使用することになります。 これらの操作を行う際、トラックパッドで行うのことも可能ですが、 限られたスペースしか使用できず、 操作感も…
私はプライベートな外出の際でも複数のデバイスを持ち歩く 変態と呼ばれる部類の人間です。 iPhone、Android、iPad、MacBook、 状況によって持ち運ぶものを使い分けていますが、 最大パターンの場合はどのように持ち運んでいるのか。 本日はそんな疑問にお答…
事務処理に、コンテンツ消費に、 一台持っていると便利に使用できるiPad。 私自身も廉価版の無印10世代ですがどこへ行くにもほぼ欠かさずに 持ち歩いているくらい活用しています。 あまりにも小さいくせして高性能で使い勝手も良いiPad愛用者であれば 一度は…
ノートパソコンとドッキングステーションの配置って デスク上を綺麗に配置する上でかなり悩むポイントですよね。 私自身もMacBookとドッキングステーションを導入していからというもの、 毎日配置には悩まされてきました。 ですが、とあるアイテムを普通とは…
皆様、休日はどのように過ごしていますか? 昼近くまで寝て、 ダラダラとネットや映画を見るのも良いのですが、 どうせなら有意義な週末にしたい。 実は私には週末だけの楽しみな過ごし方があるんです。 1.私だけの有意義な週末 2.コメダで子供が満足するの…
iPhone、iPad、Macbook、そしてデスクトップのWindows ガジェット好きの末路としていろいろなデバイスを持っている私。 実際問題すべてのデバイスを使い分けできているのか。 使い分けはどのようにしているのか。 ただの無駄遣いではないのか。 本日はそんな…
MacBookやWindowsのノートパソコンでお馴染みのクラムシェルモード。 電源と外部ディスプレイに接続していればパソコン本体を閉じた状態でも 操作可能な機能です。 一見ノートパソコンしか所持していない方にとっては便利に見えるこの機能。 私自身も会社か…
自宅に自分用のパソコンを置きたい、 何かと使用するから一台くらいパソコンを所持しておきたい、 そんな風に考えて購入する方は多いかと思います。 では、デスクトップにするかノートにするかってどのように判断していますか? 25年間パソコンを使用し続け…
スマートフォンの便利機能であるMagSafe機能。 この便利機能を活用した一例としてMagSafeスタンドがあります。 私自身もiPhone、pixelのどちらにもMagSafe対応のケースを使用し、 それぞれスタンド機能を持ったものを取り付けて使用しています。 便利でメジ…
ブログを開設するにあたって、 多くの方がまず初めに取り掛かるのが広告収入を得られる状態にすること だと思います。 当然ただただ執筆することが趣味で続けているという方もいるかと思いますが。 しかし、広告収入を得るためにはそう簡単にはいかず、 色々…
先日中古のM1 MacBook Airを購入してわけなのですが、 Apple製品間の超絶連携に感動しています! 正直Windowsパソコンを所有し、 iPadをサブ機として使用していたので必要なのか微妙なところでしたが、 Macを購入したからこその感動を味わえております。 1.i…
iPhoneやタブレット、PCの充電にどのようなものを使用していますか? 多くの方は純正のケーブルをそのまま使用し、 デバイス数と同等数の充電器が存在しているのではないでしょうか。 スマホ用の小さいものから、 パソコン用の巨大なものまで、、、 1台でほ…
複数デバイスを使い分けている方々、 マウスやキーボード、スピーカーなど共通のものを使いたい場合、 接続しなおすのが非常に面倒だと思ったことはありませんか? 私自身も色々なデバイスを持ち過ぎているせいでもありますが、 Windows、MacBook、iPadと切…
Macデビューを飾ったひるがなつです。 環境的にはApple信者環境が整ってしまったわけですが、 実際使ってみてわかりました。 Apple信者が生まれる理由が。 1.整ってしまった信者環境 2.シームレスな連携機能がすごい 3.結局のところAppleの戦略が上手い 4.Wi…
年始のブログにて浪費抑えると宣言しておきながら私、デカい買い物をしてしまいました。 いや、ある種やると決めたことの一つをクリアしてもいるし、 一つは思いっきり反してもいるし、、、 そうなんです、私、、、 1.MacBook Airを買いました 2.中古品の見…
ガジェット収納難民のひるがなつです。 日本全国のガジェッターの皆さん、収納ってどのように工夫していますか? どんどん増える物に対して反比例するようにして無くなっていく収納スペース、、、 当然使用していないものはリセールに回すという手もあります…
私は無類のガジェット好きなのですが、 ここ最近切実な悩みがあります。 そう、物が多すぎる。 デスク下の棚はガジェットで溢れかえっております。 おそらく世の中のガジェット好きの方であれば共感してもらえるかと思うのですが、 本当に気がつくと増えてい…
皆さまは自宅に自分のスペースって作っていますか? 子供がいたり二世帯住宅だったりするとどうしても自分自身のスペースって 確保しにくくなりますよね。 そんな悩みを解決するために、作ってみませんか? 自分だけのパーソナルスペースを。 1.筆者のパーソ…
今年もやってきました、Amazonの初売りセール”スマイルSALE”。 amzn.to 期間は1月の7日までたっぷりありますが、 今回のセールでは私の所持しているおすすめ製品が多数割引されています。 普段は買えないけど割引になっている今なら買いたい、、、 そんなア…
底辺ブロガーのひるがなつです。 細々と趣味のガジェット購入の足しになればいいなと思いやっている 当ブログですが、12月は色々な要因もあり前月よりも収益を伸ばすことが できました。 本日は12月分の収益を公開します。 hiruganatu.com hiruganatu.com 1.…
皆さんお正月休みをどう過ごしていますか? 帰省して親族と食事やお酒を嗜んだり、 休暇を利用して旅行に行ったり、 私のようにサービス業が故に休みが少なかったり、、、 様々な時間の使い方があると思います。 私の持論として隙間時間には読書を進めている…
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて新年一発目ということで目標を宣言しておこうかなと思います。 1.ブログ毎日更新継続! 2.浪費を抑える! 3.一人旅に行く! 4.まとめ 1.ブログ毎日更新継続! 8月のブログ開設…
2024年も本日で終わりですね。 今年は色々とチャレンジし、やりたかったことを始められた1年だったと思います。 ブログ、投資、その他もろもろ、、、 本日は個人的に2024年を振り返ってみます。 1.ブログの収益化 2.投資を始めた 3.いろいろな場所へ行くこと…
世の中は師走、今年もあとわずかで終わろうとしていますね。 年始の予定は人によって帰省・旅行・自宅でなど 様々だと思います。 その中でも帰省や旅行で新幹線や飛行機など公共交通機関を利用する方、 そんな方々におすすめしたい持ち物があるんです、、、…
先月、JBLの有線イヤホンを購入したのですが、 私の耳の形に合っていないのかポロポロと落ちることが頻繁にあり、 この度有線イヤホンの買い直しを実行しました。 インナーイヤー型のAirPods3を使用しているので大丈夫だと思ったのですが、、、 音質は気に入…
日本全国の車に乗る方、 スマホホルダーってどのようなものを使用していますか? 100円均一から10,000円を超えるようなものまで ピンからキリまであるのが車載用のスマホホルダー。 そんな車載ホルダーにお悩みの皆様に 私が愛車のコペンで使用しているもの…
パソコンで動画視聴や音楽鑑賞を行う際、 再生デバイスは何を使用していますか? 私はこれまでモニター備え付けのスピーカーを使用していたのですが、 どうにも迫力不足と音声の籠った感じが気になっていました。 そこで今回自分へのクリスマスプレゼントと…
車に乗っているときって音楽をかけたりすると思いますが、 皆さんはどのような方法で楽しんでいますか? Bluetooth、有線接続、外付けスピーカーを使用 など 音楽を楽しむ方法は複数ありますが、 どうせなら高音質で楽しみたいですよね! 本日は私のコペン純…