“iPadはパソコンの代わりにはならない”
これは私が以前に記事にした際に出した結論です。
しかし、あくまで普段パソコンをメインとして使用しているからこそこう言った結論になるのではないかという疑問があるのも事実。
それならば試してみようじゃありませんか。
1.1週間MacBook封印生活
今回iPadは本当にパソコンの代わりはできないのか、1週間MacBookを封印しiPadのみで生活をしてみました。
①MacBook封印生活のルール
・期間は5月10日〜16日の1週間
・何があってもプライベート用のMacBookは開かない
(プライベート用のWindowsも所持していますが、これも封印)
・業務上Windows PCは必須のため、仕事中は除外
・普段プライベート上PCで行っている作業はiPadまたはiPhoneで行う
②検証項目
・ブログの更新や趣味の動画編集に支障はあるか?
・パソコンが無くて困ったことはないか?
・その他私生活への影響はあったか?
正直これまでの私の記事を覆すような内容ではありますが、実際にどうだったのか、それぞれの項目についてみていきましょう。
2.ブログの更新などに支障はあった?
結論:支障あり!
ブログの更新や動画の編集などにおいて、パソコンを使えないということに関しての支障は間違いなく出ていました。
①マルチタスクに弱い
やはりiPadはマルチタスクにおいては不向きだと感じました。
特に無印10世代を使用しているからというのもありますが、ブログの編集画面をメインモニターに映しながら、サブモニターには画像などの素材用ウィンドウを開いておくといったことができず、画面の切り替えが頻繁に発生してしまいました。
また、ドラッグでファイルをコピーしたり、ファイルを保管するフォルダへのアクセスが厄介であったりと、“編集”という作業においてパソコンを使えないというのは大きなマイナス要因でした。
②ショートカットキーの制限は痛い
ブログを更新する際、画像を切り取って貼り付けするのに「Shift+cmd+4」のショートカットを多用しているのですが、iPadの場合全体スクショになってしまうのが不都合ありでした。
③インターフェースがマウス向きでない
アプリのインターフェースがタッチ操作前提で作られていることが多く、はてなブログのアプリでも編集画面のバー切り替えはスワイプでしか行えず、トラックボールのドラッグでは操作不可、、、
マウスを使用していても結局指でのタップを併用することになります。
3.パソコンが無くて困ったことは?
結論:特に無し!
“編集”という作業を除いた場合、パソコンが無くて困ったかと言われると、特にそんなことはありませんでした。
①ブラウジング
ブラウジングにおいてはパソコンと遜色なく行うことができました。
1週間iPadのみでネットサーフィン、ネットショッピングを行っていましたが、特にストレスを感じることはありませんでした。
②動画視聴
動画視聴に関しては困ることはありませんが、やはりメインモニターへ拡張して視聴することと比較して迫力に欠けるのは事実です。
ミラーリングやAir Play機能を活用して投影することは可能ですが、その間作業が滞ってしまったり、処理速度に難があったりと、マルチタスクは正直厳しいです。
③娯楽用途
娯楽用途に関しては普段からゲームや読書に活用していることもあり、パソコンのないことをマイナスに感じることは一切ありませんでした。
音楽鑑賞に関しては普段からiPhoneを活用しているので、こちらに関しても問題無し。
やはり娯楽用途には強いと再認識させられました。
4.その他私生活への影響は?
私生活においてはパソコンがないということに対してのデメリットはさほど感じることはありませんでした。
調べ物は手元のiPhoneでもできますし、動画の視聴やちょっとしたメールの返信などにはiPadで代用可能です。
今回の経験を踏まえて言えることは、
iPadはパソコンの代わりにはならないが、仕事以外であればパソコンがなくても生活は成り立つということです。
編集やOfficeを活用した作業においてはパソコンが必須級ですが、日常生活においてパソコンがなくて困る!という場面はほとんどの方には無いと思われます。
私の生活においてはブログの編集や趣味の動画編集にパソコンが欲しくなる場面は多いですが、無くても困らないけどあればやれることの選択肢が拡がる、程度の感覚でした。
以上のことから、何かを生み出すということをしたいのであればパソコン、普段使いでライトな使用を考えているのであればiPad、そんな棲み分けになると結論づけます。
最後に。
個人的にはパソコンなし生活1週間は辛かった!

【未開封|未使用 】iPad (A16) 第11世代 11インチ
- 価格: 54800 円
- 楽天で詳細を見る